インジケーターを適用していても元のチャートが見やすい! 表示・非表示ボタン付きボリンジャーバンド(for MT4・MT5)

表示・非表示ボタン付きボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドのインジケーターに少し手を加えたものを御シェアしようと思います。

ボリンジャーバンドはチャートに適用するとあのうねうねした曲線に惑わされて、遠くや近くの高値や安値が見つけにくくなるとかならないとか。僕はなります。

そこで思いつきました。チャートからボリンジャーバンドを削除すれば良いのではないか。

するとどうでしょう。チャートは思惑通り元のチャートに戻りました。

しかしです。再度ボリンジャーバンドを適用したい場合、MT4の”ナビゲーター”からBandsを選んで適用しないといけません。

もしくは、新規で別に素のチャートを開くといった事をしないといけません。

めんどくさい。

もっと簡単に、そして瞬時に適用と非適用を切り替えられないものでしょうか。

その時です。私に素敵な考えがひらめきました。 なんという僥倖。

それを実現するボタンを付ければ良いじゃないか。

私はおもむろにメタエディターを立ち上げ、すぐさま作業に取り掛かりました。

そうしてできたのがこのインジケーターです。

Bands_withButton,表示非表示切替ボタン付きボリンジャーバンド画像

私自身、よく利用しています。

ただただボタン付けただけですが便利です。

そんなインジはこちらからダウンロードできます。

MT4用 Bands_withButton.ex4

MT5用 Bands_withButton.ex5

よろしければお試しください。

ちなみにですが、MT5では、MT4の時よりボタン押下時の挙動が遅いです。コード的にはMT4と同じものをMT5用に少し書き換えただけなので、おそらくMT5の仕様なのだと思います。

では使い方をご説明します。

上から3行は、MT4オリジナルのBandsと全く同じ項目です。
あとは書いている通りなのですが、一応ご説明いたしますと、

”ボタン内に表示するテキスト”は、ボタン内の文字をお好みのものに変更できる項目です。

”表示コーナー”は、0だとチャート画面の左上の方にボタンが表示されます。1だと右上、2だと左下、といった具合です。

”x座標”は、チャートの横位置調整、”y座標”は縦位置調整です。

“ボタンの長さ”と”ボタンの高さ”の項目は、ボタン自体の大きさを変えられる項目です。

あとは言わずもがなかと。

以上です!

少しでもお役に立てば幸いです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です